台風過ぎたと思えば今週末は、また台風
まったく どーなってんだか・・・・
先週からのローバーミニ
クラッチ交換は完成も、サーモスタットボルト取れず
毎回のごとく苦労はするが今回は一番頑固。
ブロックに袋ボルトなんで折る訳にもいかず
ショック与えてグリス吹きながら少しずつの作業
最近じゃー

こんな物もあるよ。 って部品屋G君が持ってきてくれた。
試しに使うが
まったく回る気配がない・・・・・・・・・・・・
サーモケースにハウジング挟んでのボルト締めなんで
中間で動く気配はあるがボルトがねじれて動いてるのか
回ってるのか感じがつかめない。
ガスで炙ればよいが少しチュウチョし
ヒートガンにて熱加えグリス挿し、ショック加えながら
少しずつ付加加え・・・・・・・・・・・ ようやく

抜けたぜ ざまみろ
と言いたいが何時間かかったろ??????

ハウジングもケースもアルミ特有の錆にて
ボルトが回らなかったみたい
ブロック側はタップ立て直しのケース、ハウジングは錆取り
新品ボルト交換にてモリブデン塗って再度組み付け。
で
一安心
まだまだ交換部品はあるが部品待ちにて
W639

過充電にてオルタネター交換なんですが
旧型のオルタネターって知ってます?
外れず外れず写真撮る暇なく少し必死
外したのが

この塊

エアコンコンプレッサー外しオルタネター外して
隙間からオルタネター分解しつつ外す。みたいな。
リビルトコンプレッサーは

小型なんでハウジングの隙間からすんなり入り取り付けも簡単。
動かない車は台風前にて修理完了
またまた台風対策にて早めに店じまいの今週末になりました。
とは言え、来週からも修理予約はあるんで
シャッター閉め こっそり仕事はしてますけど・・・・・・・・・・・・・